SAVE JAPANプロジェクト参加者募集(山梨県、島根県)
2019.5.15
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
SAVE JAPANプロジェクトは、全国各地のNPO、市民、損保ジャパン日本興亜が協働し、生き物がすみやすい環境づくりに取り組むプロジェクトです。
損保ジャパン日本興亜が寄付を行い、全国各地で市民参加型の体験イベントが開催されています。
◆SAVE JAPANプロジェクトについて http://savejapan-pj.net/sj2018/about/
日本環境教育フォーラムは、NPO支援センターの一つとして、山梨県、島根県をパートナー団体と一緒に担当しています。6月に山梨県、島根県でイベントを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
◆イベントは、それぞれESDの構成概念である環境学習と生物多様性(希少種の保全)がテーマです。体験を通して、里山の保全とその意義、里山にすむ生き物と人との関わりが学べます。
<山梨県>里山のチョウ観察会
日 時 6月15日(土)10:00~12:00
会 場 オオムラサキ自然公園(山梨県北杜市)
対 象 小学生以上 ※幼稚園児は保護者同伴で可
参加費 無料
締 切 6月4日(火)
詳 細 http://savejapan-pj.net/sj2018/yamanashi/event/post_1.html
パートナー団体:特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
<島根県>ツキノワグマと同じ時代に生きる幸せ
~人とクマの境界づくり~
日 時 6月16日(日)10:00~13:15
会 場 スサノオホール、吉野山林(ともに島根県出雲市)
対 象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
参加費 500円(昼食代)
締 切 6月10日(月)
詳 細 http://savejapan-pj.net/sj2018/shimane/event/post_1.html
パートナー団体:特定非営利活動法人 もりふれ倶楽部