シンポジウム(Zoom) 企業が語るいきものがたり Part 15 「生物多様性は変革の時代へ~世界目標と金融の波~」の開催について
2022.1.14
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
現在、生物多様性には世界目標の採択やTNFDが発足するなど、変革の波が押し寄せており、企業は事業活動において自然への負の影響を抑制し、自然資本を持続的に利活用していくことが、ますます重要な課題となっています。本シンポジウムでは、特別講演では生物多様性の損失が経済・金融にどう関係するのかについて金融庁より解説いただき、基調講演ではCOP15の世界目標やTNFDの最新動向を解説します。テーマ別セッションでは、生物多様性保全に取り組む企業や機関投資家・NGOを交えて論議します。Zoomによるライブ配信により、どこからでも視聴が可能です。事前申込制となっておりますので、ご興味のある方はぜひお申込みください。
1.開催概要
■日時:2022年2月10日(木)13:00~16:30
■開催方法:Zoomによるライブ配信
■定員:先着500名様
■参加費:無料
■主催:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
■後援:環境省、東京都、千代田区、経団連自然保護協議会
■特別協力:企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)、MS&ADインターリスク総研株式会社
■プログラム詳細は以下のURLからご覧ください。
https://www.ms-ad-hd.com/ja/csr/symposium2022/main/012/teaserItems1/04/linkList/02/link/Flyer_15.pdf
2.プログラム(予定)
〇特別講演
「生物多様性と金融の関わり」
金融庁 総合政策局総務課国際室 課長補佐 高橋沙織氏
〇基調講演①
「COP15で何が決まるのか?これから企業に求められること」
(株)レスポンスアビリティ 代表取締役 兼 一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)
事務局長 足立直樹氏
〇基調講演②
「TNFDで世界の金融の流れが変わる」
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス(株) サステナビリティ推進室 SVP 兼
MS&ADインターリスク総研(株) フェロー 原口真
〇テーマ別セッション
・サプライチェーンへの投資がなぜ必要なのか?
コーディネーター:足立直樹 氏
パネリスト:味の素(株) 国田 佳津彦 氏
(株)ブリヂストン稲継 明宏 氏
りそなアセットマネジメント(株) 松原 稔 氏
・Nature-Positiveビジネスへの挑戦
コーディネーター:原口真
パネリスト:IUCN-J (国際自然保護連合日本委員会)道家 哲平 氏
サントリーホールディングス(株) 北村 暢康 氏
積水ハウス(株) 佐々木 正顕 氏
〇クロージング
3.申込方法
以下URLからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/5516414526832/WN_I_8XGkvCQ2mzq6ISuBq4NA
締切日:2月4日(金)
4.問合せ先
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
総合企画部サステナビリティ推進室「企業が語るいきものがたりシンポジウム」事務局(唐澤、藤田、福田)
Email: sustainability@ms-ad-hd.com TEL:03-5117-0201